家で出来ちゃうシリーズ「ブリッジ」




本日、ご紹介するのはこちら!(TVショッピング風)

「ブリッジ」です!

学校体育では必ず必要となる技の一つですね。
体操競技においても、基礎基本の技の一つです。

頭が重く、腕の力が弱い幼児などには力の入れ方もわからず苦戦する子もいると思います。
無理にやりすぎると、首を痛みかねないので注意しましょう。

力だけでなく柔軟性も必要なのが、ブリッジです!!!


①ネコのあくび
肩と胸の柔軟です。
ブリッジは肩と胸がある程度柔らかくないと難しいです。
硬くても出来ないことはないが、無駄な力を使い疲れてしまいます。

これは、壁や台を使ってもできる柔軟です。
肩こりにも効くので、やってみてください!


②ブリッジ
まずは足を台など高いところに乗せて行うと良いでしょう。
頭が上がったら、手と手の間を見るように行います。
手と足が離れていると力が入りづらいので、近づけて行いましょう。

上手にできるようになると、腕の筋力はほぼ必要なくなります。


③発展
動画にはないですが、できるようになってきたら
片手を離したり
片足を上げてみたり
歩いてみたり
ブリッジのままで色んなことをやってみよう!!


 

scroll-to-top