家で出来ちゃうシリーズ:左右開脚特訓編

本日、ご紹介するのは左右開脚です!

この開脚が開くようになると、血流が良くなったり怪我しにくくなったりします!
足がだるかったり疲れやすい方はやってみるといいと思います!

体操的にも、側転や側宙を綺麗にやりたい方は柔らかい方が有利になります!

それでは、やってみよう!!!




 ①肩入れ
膝が90度になるように大きな四角を作ります。
つま先は外側を向けます。
膝を開くように外側に押しましょう。
腰を深く落とします。この時膝が閉じないように注意しましょう。
膝を90度に保ったまま、肘を地面につきます。

②伸脚
両足ともかかとは地面から離さないようにしましょう。
伸ばしている脚のつま先は、前に倒れないように上を向けておきましょう。
曲げている脚のかかとが浮きやすいので注意しましょう。
また、お尻は着かないようにしましょう。

③カエル
膝をついて、脚の付け根を伸ばします。
基本の姿勢は、ひざとお尻がまっすぐなるようにしましょう。
その姿勢から前後に腰を動かしてみましょう。

④左右開脚
膝を伸ばして、つま先は上向けたままできるようにしましょう。

★一番大切なことは、毎日続けること!
★柔らかくなった自分をイメージしてやってみよう!
scroll-to-top