①体幹(下向き)
腹筋とももを鍛えることができます。
腰が曲がったり、体を反らしたりしないようまっすぐを保ちます。
かかととかかとをつけて行いましょう。
つま先を伸ばして行うとより綺麗な姿勢で維持できます。
②体幹(横向き)
腰が曲がったり、肩が倒れないようまっすぐを保ちます。
余裕がある人は片足を上げてやってみましょう!
③④
余裕があれば、足を台の上に乗せて行ってみましょう!
⑤体幹(上向き)
体をまっすぐに保ちます。
足を開かないように注意しましょう。
⑥腕立て伏せ
二の腕が気になる方にオススメのトレーニングです。
腰を曲げたり、体を反らしたりしないように注意します。
肘の曲げる方向や手のつく幅によって色々な筋肉を鍛えることができます。
⑦⑧しらかば
体操競技では基本中の基本です。
腰のところに隙間ができないように行います。
初めは難しく10秒もできないかもしれませんが、続けることでどんどん強くなります!
⑨⑩ゆりかご(スーパーマン)
上体が上がれば足が下がる。スムーズに揺れられるようにしましょう。
上半身と下半身がバラバラに動かないように体を一つにしましょう!
この種目は、体幹を鍛えることができるのでどのスポーツにもオススメです!